JR水戸支社から常磐線,水戸線,水郡線の運転計画を入手しましたので,
ご報告いたします。なお当校の児童が利用すると思われる線路の情報です。
計画では,4月9日頃までに,常磐線は高萩駅まで,
水戸線は小山まで復旧する見込みとなっておりますが,
水郡線と常磐線の高萩以北については,4月下旬とされ
ております。
常磐線 土浦~勝田運転再開等について
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により運転を見合わせています常磐線は、復旧作
業が進み、3月31日の始発電車より土浦~勝田駅間での運転を再開することとなりましたので
お知らせいたします。
【常磐線】
区 間 運転再開時期(見込) 状 況
土浦駅~勝田駅 3月31日(木) 3月31日運転再開が可能となる見込みです。
勝田駅~高萩駅 4月9日頃 復旧作業に取り組んでおり、4月9日頃に運
転再開が可能となる見込みです。
【水戸線】
区 間 運転再開時期(見込) 状 況
友部駅~小山駅 4月上旬 復旧作業に取り組んでおり、4月上旬に運転再開が可能 となる見込みです。
【水郡線】
区 間 運転再開時期(見込) 状 況
水戸駅~常陸青柳駅4月下旬 那珂川橋りょうが大きな被害を受けています。4月下 旬までには運転再開が可能となる見込みです。また、
この区間以外の水郡線の運転再開に併せ、バス代行を行う予定です。
【大洗鹿島線】
区 間 運転再開時期 状 況
水戸駅~大洗駅 4月2日(土) 復旧作業に取り組んでおり、4月2日に運転再開が可 能となる見込みです。
2011年3月30日水曜日
学園長よりメッセージをお伝えします。
2011年3月11日に発生した東日本大震災。
謹んで被災地ならびに被災された方々へお見舞い申し上げます。
私たちリリーアカデミーグループの損傷は、本部校舎に少なからずございましたが、
当日同時刻にいた保育園、幼稚園、小学校、専門学校1,500名を超える
全ての乳児、園児、児童、学生は、全員無事でした。
部門によっては、翌日まで子供たちをお守りし、
保育士や、教員が三つの交差点で交通整理を深夜まで行いました。
しかし一方で私たちは、東北地方を中心に地震と津波で多くの方々の尊い命が失われ、
被災された皆さまのご辛苦を考えるとき、言葉もありません。
一日も早い復興を願うばかりです。
リリーは、戦後復興期の創設以来、
「いつもあたたかく いつもあたらしく」の精神で愛情を繋ぎ、
明るく、いくつもの困難を乗り越えてきました。
創設以来、62回目の春を子供たちが笑顔で迎えられるようにがんばります。
そして、地域や社会が一日でも早く復興できるよう、
私たちは、これからも皆さまとともに、一緒にがんばります。
平成23年3月24日
学校法人リリー文化学園
学園長 大久保 博之
謹んで被災地ならびに被災された方々へお見舞い申し上げます。
私たちリリーアカデミーグループの損傷は、本部校舎に少なからずございましたが、
当日同時刻にいた保育園、幼稚園、小学校、専門学校1,500名を超える
全ての乳児、園児、児童、学生は、全員無事でした。
部門によっては、翌日まで子供たちをお守りし、
保育士や、教員が三つの交差点で交通整理を深夜まで行いました。
しかし一方で私たちは、東北地方を中心に地震と津波で多くの方々の尊い命が失われ、
被災された皆さまのご辛苦を考えるとき、言葉もありません。
一日も早い復興を願うばかりです。
リリーは、戦後復興期の創設以来、
「いつもあたたかく いつもあたらしく」の精神で愛情を繋ぎ、
明るく、いくつもの困難を乗り越えてきました。
創設以来、62回目の春を子供たちが笑顔で迎えられるようにがんばります。
そして、地域や社会が一日でも早く復興できるよう、
私たちは、これからも皆さまとともに、一緒にがんばります。
平成23年3月24日
学校法人リリー文化学園
学園長 大久保 博之
2011年3月29日火曜日
2011年3月24日木曜日
■3月28日の1日入学は予定通り行います
今回の東日本大震災に被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
さて、リリーベール小学校では震災後13日より校舎内外の被害状況の確認を実施してまいりました。
本校を設計した1級建築士及び施工業者立ち会いのもと点検をしました所、校舎の構造体本体(躯体)には大きな損傷はありませんでしたが、一部配管、ストリート、天井や壁に損傷が見つかり、修理と、安全点検を行っております。
1、2年生教室及び入学式を行うビクトリアホールは問題なく使用ができ、水道、暖房とも使用可能です。写真は本日1年生教室の様子で、新入生を待つばかりです。
28日は8時30分までに登校ください終了は12時を予定しています。
まだまだ余震の続く中、地震の恐怖やその後の被害を見て、不安におびえる子様がいらっしゃるかもしれません。お子様の様子をよく観察していただき、保護者からあたたかい言葉がけをされ心の安定を保てますようお願いします。
さて、リリーベール小学校では震災後13日より校舎内外の被害状況の確認を実施してまいりました。
本校を設計した1級建築士及び施工業者立ち会いのもと点検をしました所、校舎の構造体本体(躯体)には大きな損傷はありませんでしたが、一部配管、ストリート、天井や壁に損傷が見つかり、修理と、安全点検を行っております。
1、2年生教室及び入学式を行うビクトリアホールは問題なく使用ができ、水道、暖房とも使用可能です。写真は本日1年生教室の様子で、新入生を待つばかりです。
28日は8時30分までに登校ください終了は12時を予定しています。
まだまだ余震の続く中、地震の恐怖やその後の被害を見て、不安におびえる子様がいらっしゃるかもしれません。お子様の様子をよく観察していただき、保護者からあたたかい言葉がけをされ心の安定を保てますようお願いします。
2011年3月22日火曜日
■終業式を行いました
震災後初めての登校です。
本日で学校は終業式となりました。
修理のため全部の教室は使えませんでしたが
教室や荷物の片付けと掃除を午前中に行い
午後にホールで終業式を実施。
しばらくは春休みで学校はお休みです。
休み中事故や怪我に気をつけて過ごしましょう。
本日で学校は終業式となりました。
修理のため全部の教室は使えませんでしたが
教室や荷物の片付けと掃除を午前中に行い
午後にホールで終業式を実施。
しばらくは春休みで学校はお休みです。
休み中事故や怪我に気をつけて過ごしましょう。
2011年3月20日日曜日
卒業式を行いました
東日本大震災の影響もあるなか、6年生と保護者だけで卒業式を実施しました。
この地震で学校の壁や天井にも損傷をうけましたが、ホールはほとんど損傷がなく開催することができました。
心配された欠席者もなく全員無事卒業式は行われ、証書授与、6年間の皆勤者の表彰もありました。
電車もまだ不通が続いているなか、卒業式を全児童で盛大に祝ってあげられなかったのが残念です。最後の送り出しの時には保護者に連れてきてもらい、見送りに来てくれた在校児童もおりました。
この地震で学校の壁や天井にも損傷をうけましたが、ホールはほとんど損傷がなく開催することができました。
心配された欠席者もなく全員無事卒業式は行われ、証書授与、6年間の皆勤者の表彰もありました。
電車もまだ不通が続いているなか、卒業式を全児童で盛大に祝ってあげられなかったのが残念です。最後の送り出しの時には保護者に連れてきてもらい、見送りに来てくれた在校児童もおりました。
異例づくしの卒業式にはなりましたが、卒業生はこれからも、苦労や困難にうち勝ちさらなる成長をお祈り申し上げます。
2011年3月14日月曜日
2011年3月11日金曜日
2011年3月10日木曜日
■平成22年度日本漢字能力検定の結果
リリーベール小学校で行いました漢字能力検定の結果が出ました。
本年「優秀団体賞」を受賞することが決まりました。これは学習指導要領で定められた各年齢層の漢字能力に相当する級以上へ合格した割合と、年齢相当級以上の受験者数が年間100名以上という判断基準から全団体数19780件より選考の結果、上位に選ばれました。表彰式は3月30日東京で行われる予定です。
本年「優秀団体賞」を受賞することが決まりました。これは学習指導要領で定められた各年齢層の漢字能力に相当する級以上へ合格した割合と、年齢相当級以上の受験者数が年間100名以上という判断基準から全団体数19780件より選考の結果、上位に選ばれました。表彰式は3月30日東京で行われる予定です。
2011年3月7日月曜日
2011年3月3日木曜日
■横断歩道ができました
小学校の正門前の道路に新しく横断歩道が設置されました。
利用する歩行者はよく左右を確認してわたるようにしましょう。
また車利用の保護者、関係者の皆様、歩行者に注意して運転されますよう
お願いいたします。
利用する歩行者はよく左右を確認してわたるようにしましょう。
また車利用の保護者、関係者の皆様、歩行者に注意して運転されますよう
お願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)