2010年7月29日木曜日

■国民皆泳第45回水戸市水泳大会




夏休みに入り水戸市内で水泳大会が行われ、参加してまいりました。

リリーベール小学校の児童は,皆頑張って良い泳ぎをし、

リレー競技では,男女共に入賞し,表彰を受ける事が出来ました。

高学年中心のチームが多い中,3,4年生を含む

我がリリーベールチームがここまで健闘したのは

本当に喜ばしいことだと思います。
 
lilyvale.ed.jp

2010年7月23日金曜日

■キャンプに行きました

 2年生、3年生がキャンプ学習に行きました。
 3年生は昨年に続いてのキャンプになりますが、2年生は初めてのキャンプ学習です。
宿泊ではボランティア学生のお兄さんお姉さん達に手伝ってもらい、テントを組み上げ、1泊のキャンプ体験。
 初日は森の散策、森の中ではクワガタやカブトムシをはじめ、木や花いろいろな生き物を発見、虫博士の児童がクワガタの違いや種類を解説してくれます。
 夕食はカレー作り、全員で協力し食事を作り上げることができました。
 その後キャンプファイアーで歌ったり踊ったり楽しんだ後テントで就寝。
キャンプ場は夜になると気温も下がり、しのぎやすくなりましたが、テント内は少し寝苦しかったかも知れません。自然の中での体験は冷房や暖房がある部屋に宿泊するのとは違い、夜空を眺めたり、虫や鳥の鳴き声、風の音など自然の音もよく体験できたことと思います。
 2日目の午前中は工作教室です。森の中でとれたドングリなどの材料を使い表札やメダルを制作。出来た作品はキャンプの良い思い出となった事でしょう。

2010年7月9日金曜日

■教員採用について



リリーベール小学校では現在教員(講師)を募集しています。
当校の教員になるには2つの方法があります。

①2011年4月より勤務希望される方
 大学卒業予定者等は、当学園で採用試験を行い決定します。
  学校法人リリー文化学園 本部事務局
  〒310-0021 茨城県水戸市南町3-1-3
  TEL.029-224-4820担当樋口まで

②年度中途から、講師として当校で勤務を始めていく方法もあります。
 この場合年度毎の契約更新になりますが、希望があれば常勤教員になる事も出来ます。
 講師希望者は直接リリーベール小学校(TEL029-222-9090担当細谷まで)受け付けています。
 電話でお尋ねください。
 
 いずれの場合も幼児部門などで研修があります。
 
 現在上記2通りの応募を受け付けています。私たちと一緒に、私学の児童教育で実力を発揮していきませんか。詳細はお問い合わせください。


lilyvale.ed.jp

2010年7月7日水曜日

■アメリカからお客様


アメリカ カリフォルニアからBridgetさんがベール小学校を訪問しています。
約1ヶ月間ホームステイをしながら日本に滞在、小学校訪問や、水戸市内の学校訪問、サマーキャンプなどのプログラムに参加する予定です。趣味は水球、バスケットボール等スポーツが大好きです。

小学校には3日間通う予定で、初日は3年生の児童と一緒にタカノフーズ水戸工場の見学と今年開港した茨城空港へ校外学習に行きました。タカノフーズ水戸工場では納豆の製造を見学してから納豆博物館を見ました。
この水戸工場は、生産数が日本一の納豆工場で、広い敷地の中に、衛生的な設備から納豆は作られていました。Bridgetさんは納豆を見るのが初めてで、納豆製造を興味深く見ていました。
今度は納豆料理にも挑戦してみてください。
日本食がブームのアメリカでも、納豆を食べたことがある方は少ないのかも知れません。
日本滞在中に納豆が好きになると良いですね。 
茨城空港では新しい空港を見学。国際線の飛行機が離陸するところも見ることが出来ました。

 明日からはBridgetさんとプール活動や、英語の授業、1年生と植物園へ遠足も計画しています。
遠足は天気が良いといいですね。たくさん日本の体験をしていってください。


lilyvale.ed.jp

2010年7月6日火曜日

■低学年が観劇にいきました。

1-2年生が飛行船のマスクプレイミュージカル「ジャックと豆の木」を見てまいりました。
会場の県民文化センターまではスクールバスで移動です。
大男が出てくるシーンでは、最前列に座っていたのでちょっとびっくりしたようです。会場にはたくさんの幼稚園、保育園の園児も見に来ており、一緒に楽しむことができました。





lilyvale.ed.jp