2011年4月28日木曜日

■アメリカの小学生達より応援

アメリカワシントン州ヤキマ市在住の方達より「リリーベール小学校のみなさん地震の復興頑張ってください」というメッセージと、小学校の児童達の写真が送られてきました。当校職員の知人がヤキマ市に住んでおられ実現したものです。

ヤキマ市のみなさん応援ありがとうございます。

地震に負けないで、復興がんばります。



To the people of Yakima.

Thank you for your generous support.

We will continue to do our best under these difficult circumstances.

Best wishes

Lily Vale primary school.

2011年4月27日水曜日

■1年生を迎える会


1年生は入学して3週間が過ぎようとしています。小学校にもなれましたか。

きょうは2-6年生が1年生を迎える会をしてくれました。

各学年より歌や演奏の出し物を行い、1年生はペンダントをもらいました。









 

2011年4月26日火曜日

■放射線測定

茨城県ホームページより放射線テレメーター・インターネット表示局

http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

 に各地の計測値が出ていますが、

当校でも計測器を用意し毎日計測しています。数値は刻々変化していますが、おおよそ県の測定レベルと同じ位の値を示しています。

万一高い数値(目安を2μシーベルト/h)になった場合には、屋外の活動を中止し屋内待避、マスクの着用等行います。場合によっては帰宅などの措置も考えています。

この放射線測定する機械は、レンタルや、学校で購入、保護者からもご寄付いただきました。


2011年4月25日月曜日

■青森県からリンゴをいただきました

青森県りんご商業協同組合連合会から、水戸市に支援物資としてリンゴ8000個が届きました。水戸市ではリンゴを避難所や学校などへ配り、当校にも「元気になってください 水戸市」のメッセージと共にリンゴが届き、2回の給食に出して食べました。

児童もおいしいリンゴに大喜びです。青森県でも地震の被害を受けたと聞いていますが大丈夫でしたでしょうか?

この災害時に、ご支援いただいた事をいつまでも忘れないようにいきたいと思いますし、保護者にもいただいた事をお話しいたしました。

青森県リンゴ協同組合のみなさん本当にありがとうございました。






2011年4月21日木曜日

■東京ディズニーリゾート絵はがきコンクール2010

4回目を迎えた「子ども達の感性とコミュニケーション能力を育てる東京ディズニーリゾート 絵はがきコンクール2010」で団体賞を受賞しました。記事は教育家庭新聞の4月18日号です。

これらの絵はがきには、ディズニーリゾートで感じた喜びと感動、優しさが絵と文字で書かれています。

姉妹園のリリー&ビクトリアナーサリー保育園も同じく受賞をしました。

昨年度は6年生が卒業遠足でディズニーシーに行き、楽しいひとときをすごしました。

http://www.tokyodisneyresort.co.jp/campus/postcard/index.html 

の東京ディズニーリゾート・キャンパスでも、すてきな絵はがきを見ることができます。

2011年4月8日金曜日

■新入生がバスで登校

本日から新入生が加わりバスに乗って登校しました。

朝に全校児童でバス集会を開き、高学年生のバスリーダー任命を行いました。

1年生は、ぴかぴかの名札と靴で参加です。

給食後に1年生のクラスを見てみると、暗唱の練習をしていたり、

お便り帳を用意したりと、みんな真剣に取り組んでいる姿が見られました。














2011年4月7日木曜日

■入学式を行いました

平成23年度の入学式が行われました。

新入生は期待に胸ふくらませ、式典に参加。

保育園児や在校生からも歌のプレゼントをもらいました。

来賓の方のお話もしっかり聞くことができました。

明日から、はやく小学校になれて、新しい友達をつくっていってください。






2011年4月1日金曜日

■震災復興応援メッセージを付けました

震災から3週間が経ちました。被害を受けられました皆様の一日も早い復興をお祈りし、小学校のフェンスに応援メッセージを掲示しました。
がんばろう、いばらき!