2011年7月26日火曜日

■ゴーヤ(ニガウリ)

春先にゴーヤをコンピューター室と理科室の前に植え、今では見事な緑のカーテンができました。
実もつき、中を開けると種が、熟すると種は赤くなり、種子のまわりはゼリー状の少し甘い味 がします。緑のカーテンの脇で授業をしている児童も「涼しいね」と話していました。







  












※ゴーヤ

沖縄ではニガウリのことを「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的であるが、沖縄料理ブームの影響もあり、全国的に見ると「ゴーヤー」または「ゴーヤ」の名前を使用することが多くなっている。比較的病害虫に強く、日照と気温と十分な水さえあれば、肥料や農薬はほとんど使わなくても収穫が得られ、家庭菜園の作物にも適しているといわれている。

2011年7月21日木曜日

■宿泊学習

2年生3年生が学校からバスで40分ほど離れた涸沼湖畔で宿泊学習を行いました。

あいにく台風の影響で時々雨が降る中、屋内で工作やダンス、映画会をして過ごしましたが、2日目は雨がやんだ時間を使い外で朝礼や外遊びもでき、沢ガニを見つける児童もいました。





2011年7月14日木曜日

■遠足

1年生が那珂市にあります茨城県植物園へ遠足に行きました。

天気も良く晴れ、1年生は初めての遠足で児童は朝からわくわくしています。

広い園内では人も少なく、小さなバナナがなっているのを見つけたりセミの抜け殻を発見したりし、楽しくすごすことが出来ました。

日差しは強いのですが、木の下の日陰では気持ちのよい風が吹いていました。






2011年7月6日水曜日

■オープンキャンパスを行っています

見学希望者に、 授業の様子や、施設を公開しています。

次回のオープンキャンパスの日時は

7月16日(土) 10時~11時になります。

当校は上履きを用意する必要はありません。

お車の方は係員の誘導により駐車くださいますようお願いします。