2010年11月19日金曜日

■修学旅行に行ってまいりました

5年生が東京へ修学旅行に2泊で出かけました。

新しく国際空港がオープンした羽田飛行場にある整備場や羽田空港の見学。

科学技術館、国会議事堂、ミュージカル「美女と野獣」、国立科学博物館、夕食は和食を通したマナー教室を行いました。ふすまの開け方、履き物のそろえ方なども勉強しました。



会場ではちょうちんを持ったかたから、すてきなお出迎えがありました。

このようなお出迎えは、初めてうけたことと思います。
昔の日本では普通にあったことですが、今ではなかなかお目にかかれません。

普段味わえないたくさんの事を体験することができました。





 使いきりカメラを持って行った児童はどのような写真が撮れたでしょうか。おそらく初めてフイルムカメラで写真を撮影する児童もいた事でしょう。
これも体験です。確かにデジタルカメラは撮ったらすぐ見られ、たくさん写真も撮影でき、要らない写真はすぐ消すということも出来ますが、フイルムカメラは限りある1枚1枚を大切に撮影し、旅行後に現像に出して出来上がったプリントを見て会話を楽しむという、デジタルカメラでは味わえない楽しみ方もあることも知ってほしいと思います。


2010年11月16日火曜日

■親子音楽鑑賞会を行いました


1-3年と4-6年に分かれ児童と保護者で音楽を鑑賞しました。

いばらき教育月間に合わせ当校の父母の会役員が運営し、5人の音楽家の先生をお呼びし演奏をしていただきました。
2人が演奏している写真を見てください。何か欠けているものがあります。それは弓です。指で弦をはじくピッツィカートという技法で演奏を見せてくれました。

※ピッツィカート(pizzicato)とはヴァイオリン属などの本来は弓でひく弦楽器(擦弦楽器)の弦を指ではじくことによって音を出す演奏技法である。(Wikipediaより)

今回弦楽器とクラリネットを使い、クラッシックからポピュラーまで幅広い曲目を演奏いただき、たくさんの拍手で鑑賞会は終了しました。




保護者の皆さんや児童も生の演奏を聴くことで、それぞれの音色で音楽の美しさを感じていただけたのではないでしょうか。

演奏くださいました先生方、父母の会役員の皆様すてきな音楽鑑賞会をありがとうございました。

2010年11月15日月曜日

■本年度最後の入学説明会


11月27日(土)本年度最後の入学説明会を行います

授業を自由に見学し、その後入学説明会を行う予定です。

リリーベール小学校を感じてみてください。

事前予約は必要ありません。どうぞお誘い合わせの上ご参加ください。

また駐車場を用意しております。係員の誘導に従って駐車をおねがいします。

学説明会 9時~受け付け開始
       9時25分~ 授業公開 
      10時10分~学校説明会

ご質問等はTEL029-222-9090まで



また募集要項を配布しております。

ご入学を考えておられる2年転入生、新1年生、これから入学を検討されます幼児の

ご家庭へ郵送をしております。





当校ホームページ

https://cp.hosting-sv.jp/ssl/102//lilyvale.ed.jp/cgi-bin/mailform/contact.html

から住所等必要事項を記入の上お申し込みください。


2010年11月14日日曜日

■ショーウインドウ


リリーベール小学校には正門を入ると左右にショーウインドウがあり、それぞれ季節や時期にあったディスプレーをしています。





11月の今は、児童の作品や秋の装いそして4年生が大子町での思い出をディスプレーに作りました。10月末に大子町で民泊体験をし、感動した思い出です。父母の会役員会等でも保護者から、「採ったばかりの野菜を夕食で食べた。」「こんにゃく芋からこんにゃくを作った。」「温泉に連れて行ってもらったらリンゴ風呂だった。」などさまざまな体験の話を聞く事ができました。

■もうすぐ修学旅行があります

5年生は本年も東京へ2泊3日で出かけます。

飛行機整備場や国会議事堂、ミュージカル見学、博物館等へも行き、ミュージカルでは「美女と野獣」を見る予定です。みんなで夢のような驚きと感動を体験してまいりましょう。
修学旅行では使いきりカメラで写真を撮ることも出来ます。


フィルムカメラは最近少なくなっていますが,
昨年は、初めて使う児童も多く、なかなかうまく撮影はできなかった様です。
カメラの腕も磨いておくといいでしょう。

そして今から修学旅行に向け体調を整えておきましょう。

2010年11月9日火曜日

■1年生が秋の遠足に行ってきました

今日は1年生が日立市にある「かみね動物園」に遠足に行きました。

春に続いて2回目の遠足で、天気も快晴で校外に出るには良い日となりました。

学校から動物園まではバスで1時間の距離です。

動物園ではたくさんの動物を見ましたが、見学中に偶然リクガメが裏返しになってしまい、ばたばた手足を動かしていました。すると、元に戻そうとまわりの亀が手伝っているではありませんか。児童も「がんばれ、がんばれ」と応援をしますがうまく戻りません。最後には飼育員さんが気づいて戻してあげていました。リクガメが仲間を助けてあげる気持ちにしばらく児童もそこから離れることが出来ませんでした。

また、カンガルーがじゃれあっていて、しっぽをささえに両足でキックしている所など、なかなか見られない姿も見ることが出来ました。






動物ふれあい教室ではモルモットやウサギをひざにのせてもらい、希望者はニシキヘビをさわったり、首に巻いたりして、こわごわふれていました。みんな動物の様子がよく観察できた1日になったことでしょう。


2010年11月6日土曜日

■紅葉が始まりました


リリーベールは古語で「百合の谷」という意味です。

学校の回りにはビオトープがあり、木がたくさんあります。校内にもたくさんの木があり、種類も豊富です。その1本1本をよく見てみると、そろそろ紅葉が始まっている木もあればまだ青々している木も見られます。中には赤や黒い実をつけている木も発見できました。







2010年11月5日金曜日

■漢字能力検定

 今日は漢字能力検定試験の日です。当校では全学年がこの漢字能力検定試験を受験しています。学習してきた漢字がどのくらい身についているか、今まで勉強してきた成果は発揮出来たでしょうか。




2010年11月1日月曜日

■毎日パソコン入力コンクール小学校賞で2位になりました。

第10回毎日パソコン入力コンクールでは6月大会から、秋季大会に学校で参加した団体を対象の学校賞受賞校が決定しました。


リリーベール小学校は本年は2位の成績でした。

そのほかにも基礎学力向上 漢字小学生部門全国大会に当校より出場する児童もおり、活躍が期待されます。この全国大会は平成22年12月5日(日)に東京のデジタルハリウッド大学で開催される予定です。