
今日は1年生が日立市にある「かみね動物園」に遠足に行きました。
春に続いて2回目の遠足で、天気も快晴で校外に出るには良い日となりました。
学校から動物園まではバスで1時間の距離です。

動物園ではたくさんの動物を見ましたが、見学中に偶然リクガメが裏返しになってしまい、ばたばた手足を動かしていました。すると、元に戻そうとまわりの亀が手伝っているではありませんか。児童も「がんばれ、がんばれ」と応援をしますがうまく戻りません。最後には飼育員さんが気づいて戻してあげていました。リクガメが仲間を助けてあげる気持ちにしばらく児童もそこから離れることが出来ませんでした。
また、カンガルーがじゃれあっていて、しっぽをささえに両足でキックしている所など、なかなか見られない姿も見ることが出来ました。
動物ふれあい教室ではモルモットやウサギをひざにのせてもらい、希望者はニシキヘビをさわったり、首に巻いたりして、こわごわふれていました。みんな動物の様子がよく観察できた1日になったことでしょう。