2011年10月28日金曜日

■4年生が農村体験をしました。

 大子町で4年生が民泊し3日間すごしてまいりました。

 児童は、初めて家族と会ったとき、とても緊張をしていましたが、犬の散歩、サツマイモほり、タマネギの苗植え、お米の脱穀、稲わらで縄作り、ケーキを作ったりとさまざまな体験をする頃には家族の一員としてしっかりお手伝いをしていました。滞在しているお宅を訪問すると、児童は今までしたことを楽しそうに話す姿が見られました。

庭にトトロがいるご家庭があり、聞くと陶芸を趣味にしているお母さんが作ったトトロでした。もしかしたら本物のトトロもいるかもしれません。

 そして最終日、児童は大子町のお母さん、お父さん達と泣きながらお別れをしました。
バスが見えなくなるまで手を振っていてくださった大子町のみなさんありがとうございました。
児童は生涯忘れない体験になったことでしょう。
 









2011年10月25日火曜日

■JA食育イベント

5年生が稲作を行った事から、JA水戸青年部の方々が行う食育イベントに参加してまいりました。

JA水戸那珂川流域ライスセンターは良く通る道沿いにありますが、今回初めての見学です。
広い敷地の中でお米の貯蔵施設等を見学、倉庫の中の温度は16度に1年中保たれています。これはお米が一番おいしい保存ができるという温度で、入ると少しひんやりしています。

次に稲わらで縄作りを行い、農家の方々から、教えてもらいながらわらを編んでいました。

そしてこの地域で取れた食べ物を食べる事が環境にも優しいと言う事を聞きました。

最後に、農薬散布用のラジコンヘリコプターが目の前で飛ぶのを見たり、農作業用の機械を見学しました。トラクターには冷房やCDまで着いていることに児童は驚いていました。





2011年10月21日金曜日

■キッザニア

キッザニアに3年生が遠足に行って参りました。

職業体験と、体験することで得られるお金(キッゾ)を使い買い物もできるので人気の場所です。マジックショーやファッションショー、放送局、ハンバーガーショップ、ピザショップなど47のパビリオンの中から多い児童では10箇所近くの職業を体験していました。
警察官の仕事が楽しかったと言う児童、将来の夢は警察官かな?
 





2011年10月15日土曜日

■ホームページをリニューアルしました

10月よりホームページをリニューアルしました。今まで、保護者等しか見ることのできなかった「日々のリリーベール」を広く一般の方にも見ていただくよう、パスワードをはずしてアップいたしました。

当校の日々の様子をご覧ください。

2011年10月11日火曜日

■入学説明会

10月15日午前8時45分より当校で入学説明会を開催いたします。

当校に入学をお考えの方、興味がある方はどうぞ説明会に来て、授業の様子、行事のビデオや、

相談などを受けます。

当校の実際の様子をご覧ください。